保険会社の提示額に納得できますか?
弁護士が本当の賠償額をお伝えします。

賠償金額は3つある!?

交通事故の賠償金額を決める基準はひとつではありません。大きく分けて、3つの基準があります。

① 自賠責保険の基準
強制保険である自賠責保険の賠償基準です。これは、交通事故被害者に最低限の補償をするための保険ですから、その補償額は低額なものとなっています。
実際の損害額は、この基準で算出される額よりも大きくなりますから、保険会社に請求する必要が出てきます。

② 任意保険の基準
これは、保険会社が提示してくる賠償額の基準です。保険会社によって計算方法は様々ですが、次の裁判基準に比べると、低額である場合がほとんどです。

③ 裁判の基準
裁判の基準は、裁判を行った場合に、裁判所に認めてもらえることが想定される賠償額の基準です。
これは、過去の裁判例をもとに、おおよその基準が定められているものです。「適切な賠償額」や「本当の賠償額」という場合、この裁判基準から算出された賠償額を言います。

弁護士ならば、保険会社と交渉したり訴訟を起こしたりすることで、この基準で支払をさせることが可能です。

保険会社の示談金が低い理由

保険会社は営利企業です。保険契約者をなるべく増やし、一方、保険金の支払額をなるべく減らした方が自社の利益になります。
そのため、適正な賠償額と言われる裁判基準に比べて、被害者側にかなり不利になる基準を用いているわけです。
保険会社から金額が提示されたからといって、すぐに示談に応じてしまうと、その後裁判基準で請求することができなくなるので注意が必要です。

適切な賠償を受けるには

適切な賠償を受けるには、保険会社と交渉したり、訴訟を起こしたりする必要があります。
そのためには、証拠が必要です。
医学の知識が必要になることもありますし、必要な検査を追加したり、医師に適切な意見書や診断書を書いてもらう必要が生じることもあります。
こうしたことをご自身で対応するのは難しいことも多いですから、ぜひお気軽に弁護士に相談してみてください。

弁護士特約利用可能。特約がない場合でも相談料・着手金無料の場合あり。

多くの場合、ご自身が加入されている任意保険に弁護士特約が附帯されています。弁護士特約を使えば、基本的に弁護士費用は保険会社が支払いますので、ご自身での負担が必要になることはありません。
弁護士特約がない場合でも、骨折以上の怪我を負っている場合は、相談料と着手金無料でご対応させていただいております。

少しでも気になることがある場合には、お気軽にご相談ください。